つくし学童の日常を紹介しています。
アットホームな第二の家庭である

学童の良さが伝わればと思います!

※写真は保護者から掲載許可を

いただいた子どものみ掲載しています。

 

つくしだより 2021年10月

学童の様子

 長かった緊急事態宣言に伴う分散登校も終わり、10月からようやく通常通りの時間割がスタートしました。学童では変わらず毎日の検温・マスク着用・手洗いをしっかり守っています。

 指導員やパートさんは7人それぞれ得意分野が違いますが、気がつくと得意な遊びに興味を持ったメンバーがそれぞれの元に自然と集まってきます。裁縫やお絵かき、レゴなど自分で挑戦して取り組むのもいいですが、「こんなの作ってー!」と大人に難しい注文するのも楽しいようで、注文通りのものが仕上がってくると満足気な子ども達です。

つくしだより 2021年9月

室内ゲーム大会(7/27)

 コロナの影響で今年の夏休みはお出かけが出来なかったこともあり室内でみんなで遊べるようなゲームを企画しました。内容は、「私は誰でしょうクイズ」というもので3つのチームに分かれ支援員が、あるものの特徴を順番に挙げていき答えがわかったチームから発表、正解したグループには得点が入り総合得点が高いグループには景品が貰えるという内容でした。普段すぐ近くにあるものでもそれを擬人化するとわからなくなってしまうようで「簡単かな?」と思っても頭を抱えて考えている様子もありました。景品は「おもちゃ延長券」「おやつ優先券」「ゲーム延長券」のどれか一つを選んでもらい渡しました。思いのほか大いに盛り上がり楽しんでもらえたようよかったです。

 

水鉄砲遊び&親子水鉄砲大会(8/28)

 普段の水鉄砲遊びでは、初日はよく晴れ参加する子も多く暑さにも負けず楽しめました。ただ8月になると雨の日が続き週に1回しかない水鉄砲遊びが出来ず、部屋の中で遊ぶこともしばしば、、、。ですが8月28日の親子水鉄砲大会では、8月中行けなかった分お父さんお母さんと思う存分遊べて夏休み最後を締めくくるいい思い出になったかと思います。保護者参加によりいつもの室内で見れない子ども達のはしゃぐ姿が新鮮に感じました。

 

工作

819日には、予定表にもあった通り工作をしました。ケーキやお皿、生き物など作りました。ビーズを使ってキラキラさせてみたり紙粘土の裏に磁石をいれ冷蔵庫にくっつけられるようにしたりとそれぞれの個性を活かし工夫して作っていました。

また、普段では補助支援員さんが水切りネットでリボンの髪留めやくるみボタンの髪留めなど子供達に作り方を教えてくださりました。

女の子に大好評で毎日学童に着けてくる姿も伺え、工作したことで自分だけの大切な作品が出来たのではと思います。

 

お昼デー

今年もおやつ作りのパートさんに昼食のおかずを作って頂く日が夏休み中4日ありました。

カレーやハヤシライス、麻婆豆腐などとても美味しく子供達も大満足の完食でした!

 

映画鑑賞会

83日は、「ミッチェル家とマシンの反乱」824日は、「長靴をはいた猫」の2作品を観ました。どちらも面白いシーンでは大爆笑しシリアスなシーンでは静かになったりと思わずスクリーンに頭が入ってしまうくらい楽しんで観てくれてました。

 

 

つくしだより 2021年7月

新入生歓迎会

 6月26日()に新入生歓迎会を行いました。当日は雨も降らず晴れ過ぎずでイベント日和となりました。学童に集合したメンバーは児童遊園地まで歩いて向かいました。45分ほどの道のりで坂道もあったので1年生は少し大変そうでしたが到着したとたん元気に遊んでいました。

10時30分ごろから親子対抗ゲーム、「ボール運びリレー」と「ピンポン玉運び競争」を行いました。どちらのゲームもチームを変えて3回ずつ行いました。大人チームがチームワークの良さを見せつけて優勢にゲームを進めていましたが、最終ゲームで子どもチームが30000点を獲得し、結果は30001点対4点で子どもチームの勝利となりました。

コロナとの兼ね合いもありますが今後親子イベントの際は皆さんふるってご参加いただけたらと思います。

 

学童の様子

 部屋の中ではレゴやシルバニア、塗り絵、お絵かき、パズルなどで遊んでいます。2年生の男の子たちがデュエマにハマっていて雨の日や公園に行けないときは高学年に教えてもらいながら練習しています。公園では暑さに負けず鬼ごっこや鉄棒、大繩を使ってブランコを作って遊んでいたりします。熱中症に気を付けながら夏を過ごしていきたいと思います。

つくしだより 2021年6月

学童の様子

紫陽花がきれいに色づく季節となりました。

子どもたちも入学やクラス替えがあり身体測定や体力テストなど終えて新しい環境に慣れてきたようです。学童では、1年生は、上級生や指導員に教わりながらも最初の頃の不安げな表情は無く毎日遊びを通し自分の得意なことを見つけていく様子も垣間見えます。

2、3年生は新1年生が入所してきたことにより今までは、自分が教えてもらっていた立場から今度は自分が教えてあげるぞ!という気持ちになりルールやゲームを優しく、時には厳しく教えてあげるなどいつの間にか上級生の顔つきになりました。

4、5、6年生は、身長も伸びお兄さんお姉さんの雰囲気がより強く感じ低学年の子たちを率先してまとめてくれています。

 

 

日常では、5月後半に雨の日が続く週があり中々公園に行けない毎日で室内だと遊び足りない様子でしたが6月に入り晴れ間が見え、やっと公園で遊べる!と元気に走り回っています。6月2日は開港記念日により1日保育で、水曜日ということでおもちゃデーでした。春休み以来のおもちゃデーだったので子供達も自慢のおもちゃで友達に貸してあげるなど楽しくあそんでいました。

それと、この日は予定にあったように午前中に芹小と芹南に分かれて防災訓練を行いました。子どもたちには、ローソンの駐車場に並んでもらい緊急時に集まったときの注意や下校途中での対応などを話しました。子どもにちょっとした問題で聞いてみたところしっかりと答えられていたのでちゃんと把握できているのだと安心しました。

つくしだより 2021年5月

学童の様子

 5月に入り1年生も5時間授業が始まりました。4月まで4時間授業だったので5時間授業初日は「疲れたー。」と言って帰り道からぐったりしていましたが今では元気に「ただいま!!」と帰ってきます。帰ってくるとそれぞれお気に入りのおもちゃを出してきて遊び始めます。まだやったことのない遊びを見つけると自分の遊びをほったらかしていってしまうので、「やらないならかたづけなよ~!」と毎日上級生や指導員に言われています。

 上級生は、自分からいろいろ声をかけて1年生のお世話をしてくれる子、まだ「あそぼー」と来られても1年生のパワーに圧倒されてしまい戸惑う子、1年生になつかれてうれしそうだけどちょっと照れくさそうな子、得意げに兄貴風をふかしている子など様々ですが、元気に楽しく過ごしています。

つくしだより 2021年4月

*日常の様子

 3月27日の入所式から、新1年生(芹小2名、芹南5名)新2年生(芹南1名)の計8名がつくし学童に新メンバーとして加わり、計32名での新年度スタートとなりました。

 去年は1日の平均出席率を見ると低学年と高学年が半々くらいのバランスでしたが、今年は圧倒的に1・2年生が多いので、学童内が毎日とても賑やかです。お人形や簡単な塗り絵やすごろくなど、しばらく誰にも使われていなかった低学年向けのおもちゃが久々に日の目を見ています。3~6年生も「仕切ってくれる人がいなくなったから自分がやらなきゃ」と責任感が芽生えてきたのか、不慣れながらも公園行きに列で並ぶ際など、みんなに声掛けをしてくれていて去年度とは違った姿が見られます。

 

 これから日々成長する子ども達を間近で見守れることを楽しみに1年間過ごそうと思いますので、よろしくお願いいたします。